イソギンチャクって動物?植物?イソギンチャクの謎を調べてみた!
イソギンチャクは刺胞動物の仲間です。柔らかい円筒形の体の上部には、口の周囲を覆うように多数の触手が生えています。色鮮やかで美しい色合いから、海外では「Sea Anemone(海のアネモネ)」とも呼ばれ…
2023.07.07
投稿日:2023.07.07 更新日:2023.07.07
足が何本も生えている海の生き物な~んだ? と聞かれたら、「イカ」もしくは「タコ」と答える方が多いのではないでしょうか。
イカもタコも複数の足腕が生えていて、吸盤があり、墨を吐くなど、共通点がたくさんありますよね。
しかし、例えば墨をピックアップすると、イカ墨は料理に使われるのに、タコ墨が料理に使われているのはあまり聞いたことがありません。
一体、なぜなのでしょうか?
そこで今回は、思わず「へぇ!」と零してしまいそうなイカとタコの雑学を4つご紹介します!
目次
イカは、鞘形亜綱、十腕形上目に分類される軟体動物の総称です。
神経系や筋肉が発達しており、多くの種が夜に行動します
10本の腕はしなやかに収縮し、ひれを使って前後に自由に遊泳します。
……が、実際の腕は8本で、残りの2本は吸盤が先端に集中する触腕(しょくわん)と呼ばれています。
この触腕を伸縮させて魚類や甲殻類を捕獲して食べますが、自分の重さや強く引っ張られることでちぎれたり、成長に伴い触腕が無くなる種もいることから、必ずしも必要な部位というわけではないそうです。
全世界、浅い海から深海まであらゆる海に分布しますが、淡水域に生息する種はまだ確認されていません。
体長は2cm程度の小さなものから20m以上に達する大型のものまでさまざまです。
タコは、鞘形亜綱、八腕形上目のタコ目に分類される軟体動物の総称です。
複数の吸盤が付いた8本の腕が特徴ですが、動物学的には足に該当します。
ものを掴む機能などにより「腕」と呼ばれることが一般的となりました。
見た目で頭部に見える丸くて大きな部分は、実は胴体。
本当の頭は腕の基部に位置する、目や口器が集まっている部分だそうです。
イカと同様に全世界、浅い海から深海まであらゆる海に分布しますが、淡水域に生息する種はまだ確認されていません。
見て楽しい、食べておいしいイカ&タコには、驚きの雑学がたくさん隠されています。
ここでは、イカとタコの雑学で代表的な4つをご紹介!
知れば、雑学王に一歩近づくかも!?
さっそく詳しい内容を見ていきましょう。
例えば「イカ墨パスタ」は聞いたことがあっても、「タコ墨パスタ」は聞いたことがありませんよね。
なぜタコ墨は料理に使われないのでしょうか?
「タコ墨には旨味成分が含まれておらず、味がしないから」という説がありますが、これは誤り!
タコ墨にもアスパラギン酸やグルタミン酸などの旨味成分が豊富に含まれているんです!
ただ、タコ墨は墨袋から非常に取り出しにくく、取れたとしても一匹から取れる量はごくわずかなんだそう。
イカ墨と比較するとサラサラしすぎていて、料理に使いにくいという難点もあり、タコ墨料理はあまり普及しなかったんだとか。
タコは非常に頭の良い生き物で、「海の賢者」とも呼ばれています。
人間は強いストレスを感じた時に自暴自棄になってしまうことがありますが、知能の高いタコも実は同じ。
ストレスが溜まりに溜まると、自分の足を食いちぎってしまったり、共食いを始めてしまったりするそうです。
こうした行動は一種のヒステリーだといわれています。
基本的にタコの足は天敵に襲われるなどして切れたとしても再生しますが、ヒステリーによって噛みちぎった足は、二度と再生しないとのこと……。
万が一、足がちぎれたタコを見かけることがあれば、それは過去に多大なストレスを抱えた経験を持つタコかもしれません……。
イカとタコには、実は心臓が3つもあります。
なんでそんなに心臓があるの!? と、驚きますよね。
その理由は、瞬間的に猛スピードで泳ぐためです!
一つは体内へ血液を送る心臓、他の二つは鰓心臓(えらしんぞう)と呼ばれ、えらへ血液を送る心臓なんだそう。
天敵に襲われた時など、爆速で泳ぐためには筋肉に多くの酸素を送らなければいけないという理由から、心臓が3つになったんだとか。
実際、イカやタコは最高で時速40kmで泳ぐことができるんです!
イカの目は、無脊椎動物の中では群を抜いて高性能。
どれくらい高性能かというと、
・視力は約0.6(対比として例を挙げると、クロマグロの視力は0.28、マアジは0.12です)
・人間同様に、目に入ってくる光の量を調整できる
・イカが人間と同じ大きさになったら、目はバスケットボールくらいの大きさになる
といった感じ!
色は白黒しか認識することができませんが、その性能は人間とほとんど遜色ないといっても良いのではないでしょうか。
目が良いことから得られる情報が多く、タコ同様に賢いイカ。
「海の霊長類」なんていう異名も持っており、考えて行動したり、物事を記憶したりします。
一方で記憶の持続は短く、2日ほどで消えてしまうそうです。
いきものグッズ専門ネットショップ『いきもーる』では、イカやタコのグッズを販売しています!
日常に取り入れれば、気分が上がること間違いなし!
ここからは、『いきもーる』で絶賛販売中のイカ&タコグッズをご紹介します。
ラメの入ったキラキラ樹脂で作られたヤリイカのピアス・イヤリングは、耳元をさりげなく彩ってくれるオシャレでかわいいアイテム!
目は一つひとつ手描きで、それぞれ表情が微妙に違います。
パートナーとのデートの時や友人と遊ぶ時など、ヤリイカのピアス・イヤリングを身に着けて気分を上げちゃいましょう!
タコが陽気に踊っている様子を、真鍮で表現したネックレスです。
革紐なので、女性はもちろん、男性もカッコ良く身に着けられるアイテムになっています。
タコのモチーフが40mm×43mmと少し大きめなので、休日のお出かけのワンポイントにピッタリ!
クールに決めたい日に持ってこいです!
関連する記事
イソギンチャクって動物?植物?イソギンチャクの謎を調べてみた!
イソギンチャクは刺胞動物の仲間です。柔らかい円筒形の体の上部には、口の周囲を覆うように多数の触手が生えています。色鮮やかで美しい色合いから、海外では「Sea Anemone(海のアネモネ)」とも呼ばれ…
いきものたちの住処の一つ『海』ってどんなところ?
海は私たちにとって身近なものであると同時に、未知にあふれた神秘的なものでもあります。 海のなかには現在わかっているだけで約25万種、未知のものも含めたら100万種をこえるいきものが棲んでいます。そんな…
夏はハチに注意!ハチに出くわした時はどう行動したら良い?
梅雨に入り、夏も目前に迫ってきました。 夏はBBQやプール、音楽フェスなど、野外での楽しいイベントが目白押しですよね! 日焼け対策や熱中症対策に気を配る方は多いですが、実は夏はハチが活発化する季節でも…
『ペンギン』のオスメスってどうやって見分けるの?
「いきふぉめ~しょん」編集部内では、たびたび、『ペンギン』の見分け方と、どの種類の『ペンギン』が好きかということが話題に上がるのですが、そんな話の最中、編集部員の1人が、唐突にこんなことを言い出したの…