
祝!『いきも~る』5周年! 記念グッズを大公開!
2022年4月19日(火)<飼育の日>で、いきものグッズ専門ネットショップ『いきもーる』は、なんと5周年を迎えます!(パチパチパチパチ) もちろん、今年も5周年を記念したグッズが販売されるので要チェッ…
2022年4月19日(火)<飼育の日>で、いきものグッズ専門ネットショップ『いきもーる』は、なんと5周年を迎えます!(パチパチパチパチ) もちろん、今年も5周年を記念したグッズが販売されるので要チェッ…
世の中には「魚へん」がつく漢字が多いですよね。 例えば「鮪(まぐろ)」や「鰹(かつお)」、「鯵(あじ)」など、パッと思い浮かべるだけでも3つや4つは漢字が出てきます。 実はこの魚へんがつく生き物たち、…
水族館の人気者と言えば、皆さんはどんな生き物を思い浮かべますか? ショーで楽しませてくれるイルカ? それともゆったり泳ぐ姿に癒されるエイ? 各々思い浮かべる生き物は違うかと思いますが、「水族館の人気者…
魚の種類について話すとき、「魚類」という言葉を使う人は多いでしょう。 しかし実際のところ、魚を体系的に分けるのは非常に難しいといわれます。 魚は単系統で進化してきたものではなく、多彩な進化のバリエーシ…
皆さんは「寒い地域の生き物」と聞いたら、どんな生き物を思い浮かべますか? トナカイや日本であればキタキツネなどがいますが、多くの方が最初にパッと思い浮かべるのは「ホッキョクグマ」ではないでしょうか! …
皆さんは「ペンギン」と聞くと、どんなペンギンを思い浮かべますか? 目の上に立派な眉毛のような羽毛が生えているイワトビペンギンでしょうか? それともからだの大きなコウテイペンギン? ペンギンにはさまざま…
立身出世で名前が変わった武士のように、魚の中にも成長するにつれ、名前が変わる種類がいます。それが今回ご紹介する出世魚です! 出世魚の名前の由来や種類、代表的なブリ・スズキ・ボラの名前の変化と生態につい…
※こちらは過去に【いきものAZ】内で公開されたコラムです。 【いきものAZ】いきもののスペシャリストに、いきものについてのコラムを書いていただく本企画。 毎年5月の最終水曜…
※こちらは過去に【いきものAZ】内で公開されたコラムです。 【前から高宮、木村、笠原、島森】 生き物の性をテーマとした、お色気たっぷりの「性いっぱい展」が 昨年ヒットし、 今年9月に開催した「 もっ…
※こちらは過去に【いきものAZ】内で公開されたコラムです。 いきもののスペシャリストに、いきものについてのコラムを書いていただく本企画。 今回は・・・、 日本さかな検定1級…
※こちらは過去に【いきものAZ】内で公開されたコラムです。 いきもののスペシャリストに、いきものについてのコラムを書いていただく本企画。 3月5日は、「さん(3)ご(5)」の語呂合わせと3月の誕生石で…
※こちらは過去に【いきものAZ】内で公開されたコラムです。 いきもののスペシャリストに、いきものについてのコラムを書いていただく本企画。 今回は・・・、 魚大好き高校生でお馴染みの饗場空璃(あいばそら…